倉庫に関するご相談を承ります。
小規模通販物流など、1坪からでもOKです!!
お気軽にお問い合わせください。
(平日9:00-17:00)
TEL 086-526-3221
FAX 086-526-3222

安原倉庫のホームページは
コチラ
<< 2023年09月 >>
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
最近の記事
最近のコメント
リンク集
カテゴリ
過去ログ
検索ボックス
2022年11月11日
一時、6円以上、円高が進んだ
のですね・・・

こんなに急激な動きは為替介入を
含めてもなかなかないはずです。
私は、米国の経済状況で、日本の経済
指標が激変するのは良いと思いません。
2カ月ぶりの140円台。
円高といえど、今年の初めと比べると
まだまだ円安の状況・・・。
でも、これって、昨日のブログと
同じなんですよね・・・。
、
「いつの時点と比べるのか?」と
いうことです。
安定した経営を継続するためには、
健全な資産状態を保つこと。
為替の影響を受けにくい、強い経営
体質の構築に努めます。
posted by なりぞう at 12:06|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
業務
2022年11月10日
会社の忘年会の開催については「今年は
大丈夫」と、思っています。
しかし最近、この話題を耳にするように
なりました。
判断に悩むところですが、お店の方は
もっと大変です。
ニューノーマル(新しい生活様式)の
定着。
これによりコロナ禍前の生活様式に戻る
ことはないと言われています。
「忘年会そのものがなくなる」
これもそのうちなのかもしれません。
「コロナ禍前」を求めるのではなく、
「現状が答え」であること。
こういう考えを常に持っておくことが
大切なのだと思います。
感染症の拡大を理由にするのではなく、
それに影響されない戦略を考えること。
飲食店は、少人数やおひとり様向けサービス
の提供に転換するお店が増えてきました。
一方で、そのような変化が必要がないお店も
あるはずです。
私たちは、世の中の変化を会社の進化につなげ
られるよう、来年の計画を立ててまいります。
posted by なりぞう at 09:34|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
業務
2022年11月09日
コレって、本当に大切ですね。
空き時間を活用して現場を整理整頓。
私も一日の半分をスタッフと一緒に作業
してヘトヘトです。
⇒ 現場スタッフには叶いません・・・(笑)
それでも体力使った分、気持ちはスッキリ

今日という一日に感謝いたします。
posted by なりぞう at 19:23|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
業務
2022年11月07日

3年ぶりの開催。
「あれからもう3年経ったのかー!」
って、感じること多し(笑)
関係者の皆さま、ありがとう
ございました。
紅葉、そろそろです
posted by なりぞう at 16:21|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
雑記
2022年11月02日
年に一度、私たちは毎年10月に
実施しています。
血液検査などの結果が昨日、届き
ました。
(医療関係者の皆さま、お世話になり
ました)
個人的には大した問題はなく、ホっと
一息・・・。
(これで気持ちよく

を飲めます)
一番の変化は視力の衰えです。
とはいえ、両視力ともにまだ
1.2あります。
(以前は1.5とか2.0でした)
ただ、最近は不思議と遠くの方が
よーく見えるのです。
(何故だろう・・・)
老眼・・・、いや、心眼が研ぎ澄まされてきたと
いうことで・・・
posted by なりぞう at 08:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
業務
2022年11月01日
2022年もあと二カ月なんですね・・・

ウクライナ戦争に起因する資源・
エネルギー価格の高騰。
急激な円安、物価上昇も続く見込み
です。
政府・日銀による為替介入も、その
効果は今のところ限定的です。
ただ、多くの混乱のなかで、好転の
兆しも見られます。
新型コロナの制限緩和による人流の
活発化は明らかです。
一方、政府による大規模な経済対策
にも期待が寄せられています。
そして何より、コロナ禍以降、多くの
混乱から学んだこと。
これまでの考えを進化させて、行動に
つなげていきたいと思います。
善いことを思い、善い行いをコツコツと。
それでは今月もどうぞよろしくお願い
いたします。
posted by なりぞう at 09:40|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
業務
2022年10月31日
昨年と同じ対戦となったプロ野球
日本シリーズ。
オリックスバッファローズの選手、
関係者、ファンの皆さま。
優勝、おめでとうございます!
今年も接戦続きの素晴らしい戦いで
した。
僅差で敗れはしたものの、スワローズも
素晴らしいチームでした。
この両チームに共通していることは、
若手選手の積極的な起用です。
これまで、強いチームは、スター選手が
たくさんいる印象がありました。
大物外国人を獲得したり、FA制度を利用し、
他チームから有力選手を獲得したり・・・。
そして、それに華やかさを感じていました。
一方、ルーキーや2〜3年目の選手が大舞台で
活躍している姿には大変勇気づけられます。
実際、彼らがその日のヒーローになることも
たくさんありました。
だから、両リーグの覇者でありながら、まだ
大きな伸びしろがあるように感じます。
これも育成に力を入れるというチームの方針
があるからなのでしょうね、きっと・・・。
両チームともまた来年、強くなって帰って
くるはずです。
もちろん、他のチームも

そう考えると、来シーズンが今から楽しみ
ですね!
選手の皆さん、お疲れさまでした。
そして、感動をありがとうございました。
posted by なりぞう at 09:59|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
雑記
2022年10月28日
本日、フォークリフトの新車が納車
されました。
販売店の皆さま、お世話になりました。
リフトはもう1台が来年1月に納車予定
です。
どちらも大切に使わせていただきます。

posted by なりぞう at 11:44|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
業務
2022年10月27日
最高気温が下がり、定温倉庫の業務用
冷凍機の運転終業が近づいてきました。
(近年は温暖化により、11月下旬まで稼働
させています)
今のエネルギー問題ががすぐに改善することは
ないでしょう。
やはり、気になるのは電気代の上昇ですね・・・。
運転時間の超過に加えて、今年は単価上昇
もありました。
来年度も引き続き、これへの対応が必要と
なります。
もちろん、サービスの質は下げられません。
省エネ化、その他分野での経費節減などに
努めること。
それからもうひとつ。
機械設備のメンテナンスも大変重要です。
業者さま曰く「寿命が大幅に変わる」との
こと。
「モノを生かし、大切にする」の実践を
大切にしていきたいですね!
posted by なりぞう at 08:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
業務
2022年10月26日
菅前首相の追悼の辞。
そして、野田元首相の衆院追悼演説。
発せられる言葉以上にお二人の人間性が
伝わってくる素晴らしいお話でした。
本来の政治のあり方も語られ、今の状況を
考えるといろいろと思うところもあります。
やはり魂が籠ってこその言葉なのですね。
posted by なりぞう at 08:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
雑記