倉庫に関するご相談を承ります。
小規模通販物流など、1坪からでもOKです!!
お気軽にお問い合わせください。
(平日9:00-17:00)
TEL 086-526-3221
FAX 086-526-3222

安原倉庫のホームページは
コチラ
<< 2023年02月 >>
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
|
|
最近の記事
最近のコメント
リンク集
カテゴリ
過去ログ
検索ボックス
2022年12月24日
日本海側を中心に大雪被害が出ており、
配送業務でも注意が必要な状況です。
皆さまに被害がないことをお祈り
いたします。
折角のクリスマスイブです。
寒さ極まる分、心温まる一夜を・・・

配送状況の確認、そしても3S
(整理・整頓・清掃)の実施。
私たちも気持ち良く一週間を締め
くくりたいと思います。
それでは今日も一日よろしくお願い
いたします。
posted by なりぞう at 08:31|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
雑記
2022年12月19日
サッカー、ワールドカップが
終わりました。
決勝、とても良い試合でしたね!
やはり、監督とキャプテンの力が
大きな影響力を持つのですね・・・。
大会を通して印象的だったのは、メッシ、
そしてクロアチアのモドリッチ。
ベテランで体力的にキツいなか、自ら
先頭に立って、チームを率いるその姿。
自身の心に強く残っています。
結果も大切ですが、どういうプロセスで
結果を残したか?
これも重要なことだと知りました。
選手、スタッフ、大会関係者の皆さんに
感謝!
(あー、ムバッペの4年後が楽しみだー!!)
posted by なりぞう at 22:52|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
雑記
2022年12月07日
サッカーW杯。
日本代表のPK敗戦からようやく
立ち直ってきました。
気が付けば師走もはや、1週間が経過。
(もうすぐ年末か・・・

)
敗退は悔しいですが、私たちは日本代表
から勇気と感動をいただきました。
「強い気持ち」、「諦めない心」を持ち
合わせ年末に向かいます

サッカーW杯、日本代表選手、スタッフ、
関係者の皆さんに感謝!
posted by なりぞう at 19:44|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
雑記
2022年11月21日
サッカー、ワールドカップが開幕
しましたね!
サッカー好きの私にとっては4年に
一度のお楽しみ!
けれども、今回のW杯、国内では
さほど盛り上がっていませんよね・・・。
(それとも、気のせいかな?)
と、いうわけで、私はこれから
盛り上がることにします。
W杯のときだけに食べる高級チーズと、
3番目じゃない本物の

(もちろんキリンさんです)
今年はこのセットに冷凍ギョーザを
追加する予定です。
各国代表のハイレベルな戦いに期待
します。
もちろん日本代表も!!
ガンバレ、日本
posted by なりぞう at 19:30|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
雑記
2022年11月07日

3年ぶりの開催。
「あれからもう3年経ったのかー!」
って、感じること多し(笑)
関係者の皆さま、ありがとう
ございました。
紅葉、そろそろです
posted by なりぞう at 16:21|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
雑記
2022年10月31日
昨年と同じ対戦となったプロ野球
日本シリーズ。
オリックスバッファローズの選手、
関係者、ファンの皆さま。
優勝、おめでとうございます!
今年も接戦続きの素晴らしい戦いで
した。
僅差で敗れはしたものの、スワローズも
素晴らしいチームでした。
この両チームに共通していることは、
若手選手の積極的な起用です。
これまで、強いチームは、スター選手が
たくさんいる印象がありました。
大物外国人を獲得したり、FA制度を利用し、
他チームから有力選手を獲得したり・・・。
そして、それに華やかさを感じていました。
一方、ルーキーや2〜3年目の選手が大舞台で
活躍している姿には大変勇気づけられます。
実際、彼らがその日のヒーローになることも
たくさんありました。
だから、両リーグの覇者でありながら、まだ
大きな伸びしろがあるように感じます。
これも育成に力を入れるというチームの方針
があるからなのでしょうね、きっと・・・。
両チームともまた来年、強くなって帰って
くるはずです。
もちろん、他のチームも

そう考えると、来シーズンが今から楽しみ
ですね!
選手の皆さん、お疲れさまでした。
そして、感動をありがとうございました。
posted by なりぞう at 09:59|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
雑記
2022年10月26日
菅前首相の追悼の辞。
そして、野田元首相の衆院追悼演説。
発せられる言葉以上にお二人の人間性が
伝わってくる素晴らしいお話でした。
本来の政治のあり方も語られ、今の状況を
考えるといろいろと思うところもあります。
やはり魂が籠ってこその言葉なのですね。
posted by なりぞう at 08:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
雑記
2022年10月25日
週が明けてから気温がぐんと
下がりました。
夜空を見上げれば星がキレイです。
そろそろコタツが要りますねー。
我が家では昨日から稼働です。
寒さが増す一方で、熱いのはプロ野球、
日本シリーズ

昨年と同カードですが、この2チームの
真剣勝負は本当に凄いですね!
試合を楽しむとともに、監督の采配、
立ち振る舞いにも注目したいと思います。
それでは今日も一日よろしくお願い
いたします。
posted by なりぞう at 08:06|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
雑記
2022年10月19日
日の入りが早くなってきました。
そして、その後の冷え込みも厳しく
なってきました。
おでん、それから鍋が美味い季節
ですねー
(そっちかい!)近くの居酒屋さんでは、おでんを始め
られていたので先日、いただきました。
お酒は焼酎のお湯割りがいいですね。
体だけでなく心も温まります。
楽しみは食べることだけでなく、仕事の
なかにも

良いイメージを保って今日も1日
posted by なりぞう at 09:40|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
雑記
2022年10月17日
昨日、休日の日曜日は3年ぶりに開催された
備前焼まつりに行ってきました。
汗ばむほどの暑い一日でしたが雨が降るより
ずっとマシです

久しぶりの備前焼まつりでしたが、並んで
いる商品の作風も変化していますね。
そういう変化を感じることも愉しみのひとつ
です。
来年はノーマスクで楽しみたいですね

関係者の皆さま、ありがとうございました。
posted by なりぞう at 09:31|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
雑記
2022年10月11日
週末、時間があるときにお手伝いを
します

直接に触れて感じる自然の恵みの
ありがたさ。
posted by なりぞう at 21:48|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
雑記
2022年10月07日
今週に入って、一気に冷え込んで
きました。
皆さま、風邪にご注意を・・・。
数年前からよく言われていますが、
ホント、秋が短くなっと感じますね・・・。
急に鍋が食べたくなりました(笑)
台風はもう大丈夫でしょう。
ただ、この連休は雨が降る地域が多いそう。
それでも楽しみ方はいろいろあります。
皆さまにとって素晴らしい連休となります
ように・・・。
posted by なりぞう at 23:16|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
雑記
2022年10月04日
「地震」だけではなくなりました。
そういう時代にいるということ。
緊急警報に数秒間、身体が固まって
しまいました。
本当はそれではダメなのでしょう
けれど・・・。
地震とミサイルは別ですね・・・。
「何を、どうすれば・・・」という
レベル。
こういうことは絶対にあってはならない
ことです。
しかし、自衛策として、パッと行動
できるようにしておくことも大切ですね。
【参考】
弾道ミサイル落下時の行動※内閣官房 国民保護ポータルサイトより抜粋【屋外にいる場合】近くの建物(できれば頑丈な建物)の中
又は地下に避難。
近くに適当な建物等がない場合は、物陰に
身を隠すか地面に伏せ頭部を守る。
【屋内にいる場合】できるだけ窓から離れ、できれば窓のない
部屋へ移動。
posted by なりぞう at 08:57|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
雑記
2022年09月27日
10月に会社で健康診断があります。
(ドキドキ・・・)
コロナ禍で、ここ数年は明らかに
運動不足です。
体重・・・、いや、体型が気になります。
元々、散歩は好きな方で、コロナ禍では
意識的に歩くようにはしていました。
今までクルマで行っていたところに
歩いて行ってみたり・・・。
時間があるときは電車に乗るのに、
歩いて駅まで行ったり・・・。
ただ、それだけでは物足りなさを
感じます。
スポーツをするとか、何か新しいこと
をやってみるのが良さそうですね

超久しぶりに、打ちっぱなし

にでも
行くかなー?
posted by なりぞう at 09:05|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
雑記
2022年09月13日

帆が垂れ、これから色づき始める時季。
今夏も酷暑でしたが、たくましく
育っていますね

移動中、長閑な田園風景には
いつも心が癒されます。
posted by なりぞう at 09:02|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
雑記
2022年09月06日
体力と気力をつけるため、昨晩は
久しぶりに豚カツを・・・。
とても美味しかったです

お味噌汁と白ご飯。
何故か、メイン以上に、これが一番
おいしく感じました。
戦中、戦後はこの組み合わせも食べる
ことができなかったはずです。
なるべく小さな暮らしをすること。
モノが溢れている時代で、私が大切に
していることのひとつです。
140円/ドルが続けば、家計負担は年間
7.8万円増加するとのこと。
経済的な視点でも、これは大切なこと
なのかもしれません。
ただ、ない事を不満に思うのではなく、
あることに感謝する生き方。
お金では得られない、幸せを感じるため
にも必要なことなのかもしれません。
あと、健康のためにも・・・(笑)
私はまだまだ出来ていませんが、少しでも
それに近づけていきたいです。
それでは今日も皆さまにとって素晴らしい
一日となりますように・・・。
posted by なりぞう at 08:40|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
雑記
2022年08月25日
たくさんの人が旅行、帰省などで
楽しまれた今年のお盆休み。
一方で、コロナ感染者の増加が懸念
されています。
感染予防の意識を持ちながら、いつも
通りの生活を送ることが大切ですね・・・。
例えば、飲食店を利用する時は、感染
対策をしているお店を選んだり・・・。
空いているお店、または時間帯を選んだり・・・。
外食ひとつでもできることはあります。
ほんの少しの努力や工夫を日々積み重ねる
だけで結果は変わってくるように思います。
ただ、そうしたとしても感染してしまうかも
しれない今の状況。
しっかり食べて、寝る

やはり、免疫力を高めることなのでしょう。
私の場合は、食べ過ぎ、飲みすぎですが・・・

コロナ禍も、生活習慣を見直すチャンスなの
かもしれません。
posted by なりぞう at 09:11|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
雑記
2022年08月12日

暑いですが、これをエネルギーに
転換して!
昨日(山の日)は休日でした。
現場で一仕事終えて、真昼間から
唐揚げとビールで宴を・・・。
いや、パワーチャージです

お盆期間、お仕事の方はご苦労
さまです。
お休みの方は良い休日を

今日と言う1日に感謝!
posted by なりぞう at 21:54|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
雑記
2022年08月08日
6日、夏の甲子園が開幕しました。
3年ぶりに一般客を迎えての開催。
選手の皆さんはさらにやる気が出るで
しょうね!
地元、玉島では「玉島まつり」が開催
されました。
(関係者の皆さま、お疲れさまでした)
コロナ第7波の中でのイベント開催。
イベント関係者の皆さまは開催/中止の
判断に悩まれるはずです。
どちらにも、関係者の皆さまの大変な
ご苦労があることを忘れないように・・・。
「中止」なら、来年の楽しみに

平和への祈りとともに・・・。
posted by なりぞう at 10:48|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
雑記
2022年08月05日
東北・北陸地方で記録的な豪雨。
被害を受けられた皆さまに、心より
お見舞い申し上げます。
そして、これ以上の被害がないことを
お祈りいたします。
日本だけでなく世界中でこのような
ことが起こっています。
自分たちにできるサポートを継続し、
日々、懸命に働き、感謝すること。
1日1日を大切に・・・。
posted by なりぞう at 00:29|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
雑記