2021年11月29日

月曜日

11月も月末を迎えています。


2021年もあと一ヶ月とちょっと
なんですね・・・。


新型コロナの、これまた新型の株
が見つかったそうで、少し心配です。


ただ、それ以上の強い希望を持って、
12月、そして2022年を迎えたいですね。


今日も無事に一日を終えられたことに
感謝!


















posted by なりぞう at 19:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2021年11月26日

来年の課題のひとつ

2022年1月に電子帳簿保存法(電帳法)が
改正されます。


これにより、請求書に関する業務は大きな
転換期を迎えることになります。


来年は、ペーパーレスと、キャッシュレス化の
推進を課題のひとつに・・・。


今年も進化しましたが、まだまだです。


『最先端』とまではいかなくとも、常に
これを意識して前進することが大切ですね。


そのための情報収集を年内に・・・。


今日も一日、ありがとうございました。






posted by なりぞう at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2021年11月22日

雨スタートです

雨が降り、冷え込んでいます雨


コロナもですが、風邪にも注意ですね。


雨の日は、現場作業の段取りが特に重要です。


雨天荷役場が混まないように、スムーズな
作業を心掛けます。


今週もどうぞよろしくお願いいたします。




posted by なりぞう at 10:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2021年11月19日

複数のシナリオを・・・

中国は停電の問題、その他の東南アジア
諸国はコロナの問題。


発注した資材や機械製品の納品にかなり
時間を要するという問題が続いています。


今期、来期の資材調達、設備投資計画を
変更し、これに対応しています。


東南アジアのコロナ感染については、
ピークアウトしているようですね・・・。


こちらについては、次第に改善していく
はずです。


(中国はどうでしょうね・・・)


何があるか分かりませんから、時間的に
余裕を持っておこうと思います。






posted by なりぞう at 12:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2021年11月18日

今日の日経より

20211118_141257.jpg



労働力の確保のほか、技術習得による
質の向上にもつながるはずです。


しかし、現状でも多くの問題、課題が
あります。


受け入れる側もしっかり環境を整える
必要がありますね。


私たちの会社はまだ先のことです。


しかし、こういうことを意識しながら
日々、仕事をすることが大切です。


良い機会にするかどうかは、私たち
次第。


受け入れ企業の経営者、従業員ひとりひとりの
人間力が重要な要素になってくるのでしょうね。










posted by なりぞう at 16:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2021年11月11日

備蓄品の点検

今日は会社の備蓄品の点検を実施します。


(担当のMさん、よろしくお願いします!)


水、食料(ビスケット類)、医薬品などを
目視点検。


お水と食料など、消費できるものは期限切れに
なる前にスタッフに配布します。


点検後、空白期間がないよう、交換、
または補充。(ロットや数量を記録)


対策は必要、でも「やりすぎ」は無駄の
もとです。


点検そのものをやりやすくする上でも
これは大切なことですね・・・。


備蓄するものと数量の見直しについても、
考えたいと思います。


それでは本日もどうぞよろしくお願い
いたします。










posted by なりぞう at 12:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2021年11月10日

決算に向けて

寒くなってきました。


(皆さま、風邪にご注意を・・・)


最近、コロナの話題がすっかり
減ってきたことは良いことです。


あとは、景気回復ですね!


ちょうど、与党の経済対策について議論
されているところ。


給付金については、本当に必要な人々に
行き届くことを願います。


私たちの会社も来年度の予算について思考中。
(来年こそ、コロナなしの一年を!)


12月の決算に向けてガンバリマス手(グー)


















posted by なりぞう at 15:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2021年11月08日

自然栽培米

今年もお米作りのお手伝いをさせて
いただき、少し分けていただきました。


あまりお役には立てられませんでしたが、
農家の皆さんの大変さがよく分かりました。


学ぶべきことがたくさんありますね。


自然の恵みに感謝です。


いただいたお米は少しずつ、スタッフと、
ご縁ある方に・・・手(パー)



20211101_213815.jpg








posted by なりぞう at 16:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2021年11月05日

ゲリラ雷雨

昨日の午後は、ゲリラ雷雨に
見舞われました雷


スマホの雨雲レーダーって
ホントに便利ですね・・・。


事前に情報はつかんではいました。


しかし、それでもあの勢いには
大変驚きました。


「11月でもこんなことがあるのか?」
と、いうのが正直な感想。


出荷品の仮置きには特に注意したいと
思います。


それでは本日もどうぞよろしくお願い
いたします。






posted by なりぞう at 11:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2021年11月04日

毎日が最新で

東南アジアのコロナ感染者増加により、
多くの工場が閉鎖、または稼働制限。


こちらへの製品搬入も減っています。
(もう少し時間がかかりそうですね・・・)


それでは今のうちに設備を更新しておこうと
思っても、部品が入ってきません。


同じ理由です。


困ってらっしゃる方、多いようですね・・・。


私たちは、空き時間を活用して複数の
改善に取り組みました。


そういう状況でなければ、取り組むどころか、
気づくこともなかったはずです。


本来はそれではいけないはずですが、それにより
小さいながらに前進することができましたわーい(嬉しい顔)


その気づきを来年にしっかり生かすことが
大切ですね。


先日、米、Facebook社の社名が変わりました。


私たちも考え方を常に進化させていかなければ
なりません。


このスピード感。


ますます物事の本質を見極めることが重要に
なってきますね。


今回、気づいたことを頭のなかで整理します。


それでは今日も一日よろしくお願いいたします。







posted by なりぞう at 09:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2021年11月02日

今日の日経より

20211102_090102.jpg



迅速さだけでなく適正な対応が
求められますね・・・。


私たちはこれに甘えることなく、
今日もできることを全力で手(グー)


本日もよろしくお願いいたします。










posted by なりぞう at 09:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2021年11月01日

11月です!

衆院解散総選挙が終わりました。


良い意味で、今回の結果がひとつの
節目となることを祈ります。


コロナ感染者より「風邪」に注意した方が
良さそうな状況にまでなりました。


このままよいカタチで年末を迎えられます
ように・・・。


今日から11月です。


今月もスタッフ一同、協力してよい仕事に
取り組みます。


今月もどうぞよろしくお願いいたします。









posted by なりぞう at 18:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2021年10月29日

月末です!

令和3年10月のラスト。


今日も良いお仕事をさせていただき、
感謝!


(スタッフの皆さん、お疲れさまでした!)


今週、そして今月もいろいろありましたが、
良い一ヶ月だったと思います。


明日、もう一日あります。


よいカタチで一ヶ月を締めくくりたいと
思います。


今日も一日ありがとうございました。



posted by なりぞう at 21:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2021年10月22日

寒くなりました!

冬が来たのかと思うくらいの寒さです。


コタツが要りますね・・・たらーっ(汗)


我が家にはすでにあります。


コタツで焼酎のお湯割り、それから、
湯豆腐なんかいいですねわーい(嬉しい顔)


皆さま、良い週末を手(パー)









posted by なりぞう at 13:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2021年10月18日

冷え込んできました

今朝は冷え込みました。


空気もカラッとして秋らしく感じます。


季節外れの暑さもこれで落ち着くはずです。


ただ、朝夕の寒暖差が大きいので、これからは
風邪に注意が必要ですね。


「新型コロナの感染者よりも風邪をひく人の方が
多いのでは?」


・・・と、思うくらい、こちらはずいぶん良くなって
きました。


街中はまだ人が少ないようですが、「緩和」に向けた
取り組みが加速すれば、また賑やかになるはずです。


一昨年、そして、昨年とは違った年末を迎えられると
いいですねわーい(嬉しい顔)


それでは今週もどうぞよろしくお願いいたします。



posted by なりぞう at 13:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2021年10月15日

週末です

今日の岡山の最高気温は30℃晴れ


ただ、明日土曜日から次第に冷え込む
そうです。


平年並みの気温になればいいですね。


来週からは、検品及び詰め替え業務が
スタートします。


その他のやるべきことを明日までに完了
させることが大切です。


今日と明日。良い仕事をして一週間を
締めくくりたいと思います。








posted by なりぞう at 13:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2021年10月14日

赤い羽根募金

岸田首相の胸にもありますが、先日、
私たちも赤い羽根募金をしました。


(集金して下さった方、ご苦労さまでした)


個人的にはもう、あの赤い羽根は
要らないかな?と思っています。


街中では殆ど見かけませんね・・・。


赤い羽根自体にお金がかかっていますし、
それも募金にまわせばよいと思います。


本当に必要な人々の手に渡るまでに、
どれだけのコストがかかっているのか?


たくさんの募金事業がありますが、どう使われて
いるかをしっかり確認することが大切ですね。


私たちもひとつひとつの行いに「何のために」
という意味を込められるようにしてまいります。


それでは今日も一日、よろしくお願いいたします。










posted by なりぞう at 09:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2021年10月13日

健康第一デス

スタッフの健康異常。


「なんで?」って本人が思うようなことが
続いています。


それもきっと意味があるのでしょう。


サッサと治し、健康のありがたさを
今後に生かしていきたいですねわーい(嬉しい顔)


さて、私も来週に健康診断(ドキドキ・・・)


人のことは言えませぬ・・・ふらふら


今日という1日に感謝。



posted by なりぞう at 19:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2021年10月12日

お客さまの課題解決に向けて

今週からある荷主さまの常務上の課題解決に
向けた取り組みを開始します。


8月に宿題としてお預かりしていたものですが、
それに向けた準備を進めてきました。


それを考えて実行することは、私たちにとっても
大変意味のあることです。


いろいろと工夫して、持続的にできるベストな
方法を考えてまいります。


それでは今日も一日よろしくお願いいたします。



20210923_145704.jpg











posted by なりぞう at 08:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2021年10月11日

まだまだ暑いですね

10月も中旬を迎えようとしているのに、
まだまだ暑いですね!


乾燥している分、陽射しそのものが
熱く感じます。


現場では、温度管理機能のある「定温倉庫」
が、まだブンブンと稼働しています。


涼しくなれば、(自動)運転時間が
減るはずなのですが、今年は違います。


まあ、もう少しすれば、涼しくなるはず・・・。


身体的には、湿度が低いので、直射日光を
避けるだけで暑さは和らぎます。


まだまだ熱中症の危険性がありますので、
こまめな給水、そして適切な食事と睡眠を・・・手(パー)


さて、先週は、新湊営業所の大方付けを
実施してキレイになりました。


12月には、定温倉庫の業務用冷凍設備を
更新。


予定どおり完了すれば、これでまたひとつ
スッキリします。


設備の更新は計画を立ててコツコツ実施して
まいります。


それでは今週もどうぞよろしくお願いいたします。











posted by なりぞう at 09:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務