2022年11月18日

週末です!

新規顧客の搬入の準備を進めています。


搬入から配送(納品)まで、外部要因に左右
されず、安定的に業務が継続できること。


いくつか解決すべき課題や問題がありますが、
それも「やりがい」のうちです。


「できないこと」と「今までやってきて
いなかっただけ」を混同しないこと。


慎重に準備を進めていきたいと思います。


それでは今日も一日よろしくお願いいたします。


皆さま、よい週末をわーい(嬉しい顔)







posted by なりぞう at 09:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2022年11月16日

来年の手帳

20221115_234536.jpg



毎年、この時期にこれを見ると、
次の年が近いことを感じます。


今年もあっという間です。


上海ロックダウンやウクライナ危機。


これを考えると、去年の出来事のよう
にも感じます。


いろいろなことがありましたが、今日と
いう一日があることに感謝します。



posted by なりぞう at 00:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2022年11月14日

来期の計画

今月から少しずつ、来年の事業計画の
策定を進めています。


そのうちのひとつ、感染症拡大に左右
されない職場環境の構築。


エッセンシャルワーカーである私たちに
とって、来年も大きな課題となります。


これまでの、「コロナは終息する」という
個人的予測(希望)は今年、変わりました。


「現状が続くことも想定しなければ・・・」と、
考え方を変えたのは今年のいつだったか・・・?


これまでの時限的な措置ではなく、常時
運用可能な就労体制、環境に移行します。


重要なのは環境だけでなく、作業品質の
維持、向上です。


これは今年、注力してきたことですが、
やってきて本当に良かったと感じます。


スタッフの皆さんのおかげです。


地道に積み上げてきたことをベースに、
来年の計画を立てたい思います。


それでは今週もどうぞよろしくお願い
いたします。



20221112_141216.jpg






posted by なりぞう at 09:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2022年11月11日

2カ月ぶり、円高・ドル安水準に

一時、6円以上、円高が進んだ
のですね・・・目


こんなに急激な動きは為替介入を
含めてもなかなかないはずです。


私は、米国の経済状況で、日本の経済
指標が激変するのは良いと思いません。


2カ月ぶりの140円台。


円高といえど、今年の初めと比べると
まだまだ円安の状況・・・。


でも、これって、昨日のブログと
同じなんですよね・・・。


「いつの時点と比べるのか?」と
いうことです。


安定した経営を継続するためには、
健全な資産状態を保つこと。


為替の影響を受けにくい、強い経営
体質の構築に努めます。



posted by なりぞう at 12:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2022年11月10日

第8波の懸念から

会社の忘年会の開催については「今年は
大丈夫」と、思っています。


しかし最近、この話題を耳にするように
なりました。


判断に悩むところですが、お店の方は
もっと大変です。


ニューノーマル(新しい生活様式)の
定着。


これによりコロナ禍前の生活様式に戻る
ことはないと言われています。


「忘年会そのものがなくなる」


これもそのうちなのかもしれません。


「コロナ禍前」を求めるのではなく、
「現状が答え」であること。


こういう考えを常に持っておくことが
大切なのだと思います。


感染症の拡大を理由にするのではなく、
それに影響されない戦略を考えること。


飲食店は、少人数やおひとり様向けサービス
の提供に転換するお店が増えてきました。


一方で、そのような変化が必要がないお店も
あるはずです。


私たちは、世の中の変化を会社の進化につなげ
られるよう、来年の計画を立ててまいります。





posted by なりぞう at 09:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2022年11月09日

環境を整える

コレって、本当に大切ですね。


空き時間を活用して現場を整理整頓。


私も一日の半分をスタッフと一緒に作業
してヘトヘトです。


⇒ 現場スタッフには叶いません・・・(笑)


それでも体力使った分、気持ちはスッキリわーい(嬉しい顔)


今日という一日に感謝いたします。



posted by なりぞう at 19:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2022年11月02日

健康診断の結果

年に一度、私たちは毎年10月に
実施しています。


血液検査などの結果が昨日、届き
ました。


(医療関係者の皆さま、お世話になり
ました)


個人的には大した問題はなく、ホっと
一息・・・。


(これで気持ちよくビールを飲めます)


一番の変化は視力の衰えです。


とはいえ、両視力ともにまだ
1.2あります。


(以前は1.5とか2.0でした)


ただ、最近は不思議と遠くの方が
よーく見えるのです。


(何故だろう・・・)


老眼・・・、いや、心眼が研ぎ澄まされてきたと
いうことで・・・手(パー)




posted by なりぞう at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2022年11月01日

11月です

2022年もあと二カ月なんですね・・・あせあせ(飛び散る汗)


ウクライナ戦争に起因する資源・
エネルギー価格の高騰。


急激な円安、物価上昇も続く見込み
です。


政府・日銀による為替介入も、その
効果は今のところ限定的です。


ただ、多くの混乱のなかで、好転の
兆しも見られます。


新型コロナの制限緩和による人流の
活発化は明らかです。


一方、政府による大規模な経済対策
にも期待が寄せられています。


そして何より、コロナ禍以降、多くの
混乱から学んだこと。


これまでの考えを進化させて、行動に
つなげていきたいと思います。


善いことを思い、善い行いをコツコツと。


それでは今月もどうぞよろしくお願い
いたします。




20221023_122300.jpg



posted by なりぞう at 09:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2022年10月28日

フォークリフトの納車

本日、フォークリフトの新車が納車
されました。


販売店の皆さま、お世話になりました。


リフトはもう1台が来年1月に納車予定
です。


どちらも大切に使わせていただきます。



20221028_105542.jpg



20221028_105617.jpg















posted by なりぞう at 11:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2022年10月27日

使うモノ、使う人

最高気温が下がり、定温倉庫の業務用
冷凍機の運転終業が近づいてきました。


(近年は温暖化により、11月下旬まで稼働
させています)


今のエネルギー問題ががすぐに改善することは
ないでしょう。


やはり、気になるのは電気代の上昇ですね・・・。


運転時間の超過に加えて、今年は単価上昇
もありました。


来年度も引き続き、これへの対応が必要と
なります。


もちろん、サービスの質は下げられません。


省エネ化、その他分野での経費節減などに
努めること。


それからもうひとつ。


機械設備のメンテナンスも大変重要です。


業者さま曰く「寿命が大幅に変わる」との
こと。


「モノを生かし、大切にする」の実践を
大切にしていきたいですね!




posted by なりぞう at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2022年10月20日

設備の更新計画

この冬、新湊営業所の定温倉庫の業務用
冷凍機の更新工事を予定しています。


他にもいくつかの工事計画を検討しています。


今は特にエネルギーの問題があります。


私たちにとってもその影響は小さくありません。


ハイスペック機種への変更により、少しでも
高効率化をはかる必要があります。


通常業務に支障が出ないよう、慎重に計画を
立ててまいります。








posted by なりぞう at 13:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2022年10月13日

円安が止まりません

ドル円ですが、1ドル150円が見えて
きました。


少し前に日銀の介入がありましたが、
効果は限定的のようです。


多くの輸入貨物を取り扱う私たちに
とっては逆風です。


ただ、厳しさから得られる気づきもあり、
やりがいのある状況でもあります。


円高になることを期待せずに、今の
状況に合わせるように努めます。


「厳しさ」といえば、冬の寒さも・・・たらーっ(汗)


原油価格も高騰していて、こちらも落ち
着く気配がありません。


だからこそ、心をしっかり温めていき
たいですねわーい(嬉しい顔)






posted by なりぞう at 08:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2022年09月30日

9月末

あっというまに9月が終わりました。


今月は、台風14号の接近にヒヤリと
しました。


なかでも14号台風の、「伊勢湾台風並み」
という表現。


分かりやすいような・・・、でも、実際に
私たちはそれを知らない・・・たらーっ(汗)


ただ、災害に対する備えは今まで以上の
ものが必要になっていることは確かです。


来月は災害のない、秋晴れに恵まれた
一ヶ月となりますように・・・晴れ


今月も一ヶ月、ありがとうございました。







posted by なりぞう at 23:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2022年09月26日

連休明け

大型連休が明けました。


そして、気がつけば9月最終週です!


日中の日差しは相変わらずですが、
空気はカラっとしてきましたね。


台風が依然心配ではありますが、10月
に入れば落ち着くはずです。


四季の移ろいを感じながら今週も
がんばりましょう手(グー)


それでは今週もどうぞよろしくお願い
いたします。





posted by なりぞう at 23:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2022年09月20日

台風14号

台風14号により被害を受けられた皆様に、
心よりお見舞い申し上げます。


「伊勢湾台風級」という事前情報。


「大きな災害」として、学校の授業で習った
ことが出てくるとは思いませんでした。


そもそもそれを知らないわけですが、大変
危険であることはそれだけで分かりました。


最大級の警戒態勢をとり、何を逃れることが
できました。


(倉敷市は思ったよりも風雨は強くありません
でした)


ただ、今回、備えることの大切さを改めて
感じています。


想定される災害レベルを引き上げて、資材、
器具の見直しを実施します。


そして、日々、感謝して仕事に励みます。




posted by なりぞう at 18:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2022年09月15日

9月の折り返し

残暑、厳しいですね・・・。


皆さま、ご自愛くださいませ。


2022年9月も今日で折り返しです。


物事が計画通りに進んでいること。
その逆で、停滞していること。


両方あります。


どう考えて(捉えて)行動するのか?


ひとつひとつが試されごとですね。


純粋な心で、良いイメージを思い描いて
残り半月を過ごします。


それでは、今日も一日よろしくお願い
いたします。











posted by なりぞう at 08:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2022年09月14日

電気代他

「中国電力、過去最大1390億円、
赤字の見通し」


私たちにとっては小さくない話題です。


すべての電気料金について値上げが
検討されることは仕方がないことです。


こういった話題はこれだけではない
のかもしれません。


そのなかでどう生活していくのか、
事業をどう継続していくのか。


今のうちからできる対策を、そして
行動を見直していきたいと思います。


それでは今日も一日よろしくお願い
いたします。




posted by なりぞう at 08:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2022年09月09日

業務改善

朝夕は秋らしさを感じられるように
なりました。


(台風には注意が必要です)


さて、週末の今日は、事務分野での
業務改善に取り組みます。


(担当スタッフ、関係者の皆さま、
よろしくお願いいたします)


先を見据えたもので、ワクワク感が
あります。


それを実現することで何がどうなるのか?


それをイメージすることを大切にしながら、
取り組みます。


それでは今日も一日よろしくお願い
いたします。




posted by なりぞう at 08:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2022年09月08日

次は12号

フィリピンの東の熱帯低気圧が、
台風に変わる見込みです。


台風に変わった後に、北上し、11日に
沖縄の南に進むようです。


台風の上陸数が一番多いのは9月です。


そして、被害が一番多いのも9月です。


だから、9月は台風に警戒が必要な月と
なります。


今後の進路には十分お気を付けください。


posted by なりぞう at 08:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2022年09月01日

9月です!

今日から新たな一ヶ月がスタート
です手(パー)


午後から強い雨。夜間も大雨の予報に
つき、皆さまご注意下さいませ・・・。


昨日の猛暑を考えると、ホッとする
ところもあります。


でも、やっぱり、車をたたく雨粒の
強さには怖さすら感じます。


大きな災害なく、皆さまにとって良い
一ヶ月となりますように・・・。


今月もどうぞよろしくお願いいたします。







posted by なりぞう at 19:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務