倉庫に関するご相談を承ります。
小規模通販物流など、1坪からでもOKです!!
お気軽にお問い合わせください。
(平日9:00-17:00)
TEL 086-526-3221
FAX 086-526-3222

安原倉庫のホームページは
コチラ
最近の記事
最近のコメント
リンク集
カテゴリ
過去ログ
検索ボックス
2022年09月30日
あっというまに9月が終わりました。
今月は、台風14号の接近にヒヤリと
しました。
なかでも14号台風の、「伊勢湾台風並み」
という表現。
分かりやすいような・・・、でも、実際に
私たちはそれを知らない・・・

ただ、災害に対する備えは今まで以上の
ものが必要になっていることは確かです。
来月は災害のない、秋晴れに恵まれた
一ヶ月となりますように・・・

今月も一ヶ月、ありがとうございました。
posted by なりぞう at 23:35|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
業務
2022年09月27日
10月に会社で健康診断があります。
(ドキドキ・・・)
コロナ禍で、ここ数年は明らかに
運動不足です。
体重・・・、いや、体型が気になります。
元々、散歩は好きな方で、コロナ禍では
意識的に歩くようにはしていました。
今までクルマで行っていたところに
歩いて行ってみたり・・・。
時間があるときは電車に乗るのに、
歩いて駅まで行ったり・・・。
ただ、それだけでは物足りなさを
感じます。
スポーツをするとか、何か新しいこと
をやってみるのが良さそうですね

超久しぶりに、打ちっぱなし

にでも
行くかなー?
posted by なりぞう at 09:05|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
雑記
2022年09月26日
大型連休が明けました。
そして、気がつけば9月最終週です!
日中の日差しは相変わらずですが、
空気はカラっとしてきましたね。
台風が依然心配ではありますが、10月
に入れば落ち着くはずです。
四季の移ろいを感じながら今週も
がんばりましょう

それでは今週もどうぞよろしくお願い
いたします。
posted by なりぞう at 23:16|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
業務
2022年09月20日
台風14号により被害を受けられた皆様に、
心よりお見舞い申し上げます。
「伊勢湾台風級」という事前情報。
「大きな災害」として、学校の授業で習った
ことが出てくるとは思いませんでした。
そもそもそれを知らないわけですが、大変
危険であることはそれだけで分かりました。
最大級の警戒態勢をとり、何を逃れることが
できました。
(倉敷市は思ったよりも風雨は強くありません
でした)
ただ、今回、備えることの大切さを改めて
感じています。
想定される災害レベルを引き上げて、資材、
器具の見直しを実施します。
そして、日々、感謝して仕事に励みます。
posted by なりぞう at 18:42|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
業務
2022年09月15日
残暑、厳しいですね・・・。
皆さま、ご自愛くださいませ。
2022年9月も今日で折り返しです。
物事が計画通りに進んでいること。
その逆で、停滞していること。
両方あります。
どう考えて(捉えて)行動するのか?
ひとつひとつが試されごとですね。
純粋な心で、良いイメージを思い描いて
残り半月を過ごします。
それでは、今日も一日よろしくお願い
いたします。
posted by なりぞう at 08:02|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
業務
2022年09月14日
「中国電力、過去最大1390億円、
赤字の見通し」
私たちにとっては小さくない話題です。
すべての電気料金について値上げが
検討されることは仕方がないことです。
こういった話題はこれだけではない
のかもしれません。
そのなかでどう生活していくのか、
事業をどう継続していくのか。
今のうちからできる対策を、そして
行動を見直していきたいと思います。
それでは今日も一日よろしくお願い
いたします。
posted by なりぞう at 08:26|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
業務
2022年09月13日

帆が垂れ、これから色づき始める時季。
今夏も酷暑でしたが、たくましく
育っていますね

移動中、長閑な田園風景には
いつも心が癒されます。
posted by なりぞう at 09:02|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
雑記
2022年09月09日
朝夕は秋らしさを感じられるように
なりました。
(台風には注意が必要です)
さて、週末の今日は、事務分野での
業務改善に取り組みます。
(担当スタッフ、関係者の皆さま、
よろしくお願いいたします)
先を見据えたもので、ワクワク感が
あります。
それを実現することで何がどうなるのか?
それをイメージすることを大切にしながら、
取り組みます。
それでは今日も一日よろしくお願い
いたします。
posted by なりぞう at 08:20|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
業務
2022年09月08日
フィリピンの東の熱帯低気圧が、
台風に変わる見込みです。
台風に変わった後に、北上し、11日に
沖縄の南に進むようです。
台風の上陸数が一番多いのは9月です。
そして、被害が一番多いのも9月です。
だから、9月は台風に警戒が必要な月と
なります。
今後の進路には十分お気を付けください。
posted by なりぞう at 08:39|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
業務
2022年09月06日
体力と気力をつけるため、昨晩は
久しぶりに豚カツを・・・。
とても美味しかったです

お味噌汁と白ご飯。
何故か、メイン以上に、これが一番
おいしく感じました。
戦中、戦後はこの組み合わせも食べる
ことができなかったはずです。
なるべく小さな暮らしをすること。
モノが溢れている時代で、私が大切に
していることのひとつです。
140円/ドルが続けば、家計負担は年間
7.8万円増加するとのこと。
経済的な視点でも、これは大切なこと
なのかもしれません。
ただ、ない事を不満に思うのではなく、
あることに感謝する生き方。
お金では得られない、幸せを感じるため
にも必要なことなのかもしれません。
あと、健康のためにも・・・(笑)
私はまだまだ出来ていませんが、少しでも
それに近づけていきたいです。
それでは今日も皆さまにとって素晴らしい
一日となりますように・・・。
posted by なりぞう at 08:40|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
雑記
2022年09月01日
今日から新たな一ヶ月がスタート
です

午後から強い雨。夜間も大雨の予報に
つき、皆さまご注意下さいませ・・・。
昨日の猛暑を考えると、ホッとする
ところもあります。
でも、やっぱり、車をたたく雨粒の
強さには怖さすら感じます。
大きな災害なく、皆さまにとって良い
一ヶ月となりますように・・・。
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
posted by なりぞう at 19:05|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
業務