2022年04月28日

快晴です

これからゴールデンウィークが
スタートしますね。


皆さまのご予定は?


私たちは、4月は、30日(土)まで
営業させていただきます。


(5月は3日〜5日までお休みをいただきます)


月末処理の他、倉庫内及び設備の点検、
ご商材の整理整頓を実施します。


やるべきことを全て終わらせて4月を
締めくくりたいと思います。


気持ちを緩めることなく、今日も全力で手(グー)


それでは今日も一日よろしくお願い
いたします。








posted by なりぞう at 08:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2022年04月27日

「水辺ホリデー」

友人が事業化を進めています。


先週末、我が社のスタッフ親子2組が
プレオープンに参加しました。



20220423_130816.jpg



20220423_131110.jpg



20220423_131912.jpg



20220423_142716.jpg



20220423_143605.jpg



20220423_144405.jpg


玉島港をSUP(スタンドアップパドルボード)で
ゆ〜らゆら。


冬場は、コタツで鍋もできそうです。
おでんとかいいですねぇ・・・(ワクワク)


魚を釣って、網焼きなんてサイコー過ぎ。


⇒釣れなくても「アジの味りん干し」を
買っておけばオッケイ揺れるハート


これからは「水上茶室」なんかも・・・。


そう、お茶の町、玉島だけに。


(もちろん、コーヒーでも手(パー)


2組ともホントに楽しそうで、私も良い
時間を過ごせました。


インスタをやっていますので、ご興味
ある方はチェックしてみてくださいわーい(嬉しい顔)




posted by なりぞう at 21:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 玉島

2022年04月26日

この時期です

暗い夜道に動く物体。


(踏まなくてよかった・・・)


カニは海にいるべき・・・、いや、
川にもいます。


でも、それだけでは足りませぬ・・・。


道路を歩くカニ。



20220425_200627.jpg



そして彼らは、我が家の土間にもこの時期、
いたりもします。


最初はビックリしたものです。


今はもう慣れたけどね・・・。


当時は可哀想に思い、近くの田んぼに
逃がしに行ったなあ・・・。


けれど、それがお節介というもの。


実はこのカニ、水が嫌いだそう・・・たらーっ(汗)


そのことを後で知りました。


放っておくのがベストという結論。


クルマに轢かれるなよー。


posted by なりぞう at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 玉島

2022年04月25日

今年のゴールデンウィークは?

今週末から皆さまお楽しみのゴールデン
ウィークがスタートしますね。


この2年とは少し違って、ワクワク感が
あります。


もちろん、コロナは気を付けなければ
なりません。


「マスク緩和」の議論が出ていますが、
もう少し先でも良いのかもしれませんね。


「緩和」が慎重なものでも、前向きな動きで
あることに変わりありません。


感染拡大を防ぎながら人・モノ、そして
経済を動かす。


今後の「ウィズ コロナ」政策を左右する
連休になることでしょう。


お休みの方にとっても、お仕事の方にとっても、
素晴らしいGWとなりますように・・・。



posted by なりぞう at 08:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2022年04月22日

今日の日経より

20220422_090107.jpg



今日のトップ記事でしたが、私たちに
とっても大きな話題です。


単体でも素晴らしい企業だけに今後も
注目されるはずです。


他では、為替、上海封鎖(コロナ)気候
変動などの話題が多くあります。


私たちの下期(6月以降)の計画は、これらの
要素をしっかり織り込むことが大切です。


今の混乱が落ち着くことを強く願いつつ、
(役割として)その逆も想定して考えます。


それでは今日も一日、よろしくお願いいたします。



posted by なりぞう at 09:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2022年04月21日

ロックダウン中に・・・

上海のロックダウンにより、搬入、搬出が
ストっプ。


港湾倉庫につき、その影響は小さくありません。


実際、4月に入ってから現場は落ち着いています。


こういうときこそ、環境整備わーい(嬉しい顔)


パレットのクリーニングをしたり、看板にペンキを
塗ったり、普段できていないことをやるチャンスです。


いつまでも今の状況は続きませんので、思考は
ロックダウン明けで手(パー)


今日も一日ありがとうございました。






posted by なりぞう at 19:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2022年04月19日

コストについて

円安が止まりません。


1ドル=130円までいくという話も
あります。


物価上昇も日常生活で、ハッキリと
感じられるようになりました。


少し前まではステルス値上げ(内容量を
減らした実質的な値上げ)が主流でした。


それが今は、価格が上がっています。


モノによってはドーンと・・・。


(ここからは、不当な値上げに注意する必要が
ありますね)


モノを買うとき、「今は(高いのは)仕方がないか・・・」と、
思ってしまします。


そういう要素があることは確かです。


ただその前に、スタッフ各々で、ひとつひとつ
丁寧に確認することを心掛けます。


あと、「そもそも、それが必要かどうか?」を
考えることも・・・。


こういうときに改善のアイデアが浮かんでくる
ものです。


ゼロベース思考も大切に手(パー)


それでは今日も一日よろしくお願いいたします。




posted by なりぞう at 10:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2022年04月18日

キレイになりました

好天に恵まれた先週末晴れ


たくさんの人がお出かけになったのでは
ないでしょうか?


コロナ第7波の心配は確かにあります。


しかし、ずっとガマンしてきた、特に子ども
たちの、楽しみたい気持ちもよく分かります。


ただ、医療従事者の皆さまのことを考えると、
出来る限りの予防対策はしたいですね!


昨日、休日の日曜日は、お墓参りしました手(パー)


またこれから暑くなるにつれて、雑草、そして
蚊との戦いが始まります。


しかし、「いつものこと」が出来なくなっている
国もあります。


そう考えると、一見、大変そうなことも有り難く
感じられます。


そう、「有ることが難しい」のです。


「そういうことを忘れないように・・・」と、思い
ながらキレイにしましたわーい(嬉しい顔)


皆さまにとって今週も素晴らしい一週間となります
ように!


今週もどうぞよろしくお願いいたします。








posted by なりぞう at 10:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2022年04月15日

トラックの納車

本日、発注していたトラック(中古)
が、納車されました。


古くなった4トントラックとの入替
となります。


今までお世話になった、4トンには、
感謝です。


下取りとなりましたが、清掃をして、
見送りました。


納車されたトラックも、これから大切に
使わせていただきます。



20220415_115515.jpg
















posted by なりぞう at 12:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2022年04月14日

荷主様による業務監査

本日は、荷主様による業務監査があります。


極力、スムーズに進行できますように努めます。


顧客様、または第三者による評価は大切です。


業務内容をご評価いただくだけでなく、改善に
つながる貴重なご意見をいただく場にもなります。


スムーズに、そして無事に終わりますように・・・。










posted by なりぞう at 13:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2022年04月13日

今年の夏は・・・

日本国内(検疫で)オミクロン株のXE系統に
感染した事例が報告されたそうですね・・・。


人流と経済活動が徐々に戻るなかで、感染者は
高止まりの状況が続いています。


個人的には気温、湿度がこれから上がってきますので、
これが感染抑止作用となることを期待しています。


さて、気温が高くなるこれから、飲料製品の出荷
最盛期を迎えます。


お盆前まで続きますが、気になるのは今年の夏の
暑さ。


先週末は4月なのに夏の暑さ。
汗ばむほどでしたが・・・たらーっ(汗)


心は熱く、でも、気温の高さは「ほどほど」が
いいですね手(パー)




posted by なりぞう at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2022年04月12日

築山(つきやま)のケシパン

玉島のソウルフードのひとつ、
築山製パン所の「ケシパン」。


通常、5個入りで一包装でしたが、
先日、3個入りのものを発見。



20220409_133905.jpg



小さいとはいえ、5個を一人で食べるの
は少々キツイふらふら


(そもそも一人で一度に食べるもの
ではないのかもしれません・・・)


だから、おひとり様用として、「3個入り」
が登場したのはうれしいですね。


コロナ禍により、これが生まれたのか?


それとも私が知らないだけで、昔から
あったとか?


5個入りもそうですが、築山さんは、
レトロなビニール包装も最高です。


大正元年創業。


歴史ある、「町のパン工場」です。


市内のスーパーで購入できる他、店頭で
「出来立て」を買うこともできます。


(特別感を味わえますよ)


玉島のオススメグルメのひとつですわーい(嬉しい顔)



【築山(つきやま)製パン所】

住所 :岡山県倉敷市玉島中央町1-5-8
電話 :086-522-3608
営業 :13時〜15時(店頭販売)
休日 :水・日・祝日

〇予約購入可。ただし現金払いのみです。
〇駐車場がないのでご注意ください。



posted by なりぞう at 08:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 玉島

2022年04月11日

コロナ前、コロナ後

昨日、日曜日晴れ


地元、倉敷市玉島の商店街では久々に「朝市」
が開催され、多くの人で賑わいました。


日中は暖かく(汗ばむほどで)、皆さまに
とって良い週末だったのではないでしょうか?


コロナ感染者はなかなか減りません。


しかしそのなかで、通常の生活ができるよう、
考え、行動することは大切だと思います。


この「考える」ことについて・・・。


どのような考え方をするか?
これが重要ですね・・・。


コロナ前に戻すことを考えるのか?


それともチャレンジにより、前に
進むのか?


これから、この差がハッキリと出て
くるのかもしれませんね・・・。


今週も皆さまにとって、素敵な一週間
となりますように・・・。






posted by なりぞう at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2022年04月08日

台風1号(マラカス)発生

過去2年、ここ岡山は台風の接近は
少かったですね・・・。


今年もそうであることを願います。


台風1号は今後、北西へ進み、日本列島
に接近する可能性があるそうです。


防潮板の準備、雨どいの点検、清掃
などを今のうちに実施しておきます手(パー)


それでは、皆さま良い週末を!


















posted by なりぞう at 13:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2022年04月07日

上海でロックダウンが延長

港で海上コンテナが滞留することにより、
物流の混乱も長期化する恐れがあります。


納期遅延を最小限に抑えるため、荷主様側
では代替ルートの確保に動かれています。


ご商材や原材料の安定調達は、事業継続の
ための重要な課題です。


そして、ウクライナ危機で、この重要性が
さらに高まりました。


お客様目線で考え、「私たちに何ができるか?」
を、考えてまいります。





posted by なりぞう at 09:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2022年04月06日

うどんを食べてがんばる

久々でしたが、やっぱり美味しいです。


少しずつ気温が上昇していくこれからは、
「冷かけ」がオススメです手(パー)


ご馳走さまでした!



202204_手打ちうどん蔵(倉敷市)きつねうどん大.jpg
「きつねうどん(大)」



【手打ちうどん 蔵】
住所   : 岡山県倉敷市玉島乙島7178-1
TEL    : 086-522-7178
営業時間: 11:00 〜 14:00 / 17:00 〜 20:00(OS)
定休日  : 火曜日

posted by なりぞう at 23:33| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2022年04月05日

書類の整理整頓

物置にある道具類の片づけ、整理整頓
の次は書類です。


整理整頓及び、保存期限を超えたものの
有償廃棄処分です。


これらを今週中に・・・手(パー)


毎年のことですが、毎月、いや毎日きちんと
やっていれば、ラクができますね。


小さなこそでもしっかり意識を向けて集中
することの大切さを感じます・・・。


スタッフの皆さんに対する感謝、そして、
自らの行いに対する反省デスたらーっ(汗)






posted by なりぞう at 10:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2022年04月04日

サクラ。

満開です晴れ


今年もきれいな花を咲かせてくれて
ありがとう!



20220403_124721.jpg



20220403_124815.jpg



20220403_124651.jpg




posted by なりぞう at 22:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 玉島

2022年04月01日

『ありがとう』

自身が高校生の頃からお世話になっている
近所のラーメン屋さん。


お店の前をクルマで通ると、貼り紙らしき
ものがあって・・・。


気になって、少しドキドキしながら近づいて
みると・・・、


『閉店のお知らせ』でしたもうやだ〜(悲しい顔)


コロナで飲食店経営が大変なのはよく
分かっているつもりです。


その中で、近くの別の人気店は長い行列。


大変な努力あってのことで、これは
素晴らしいことです。


(もちろん、美味しいです手(チョキ)


ただ、それは一部のお店についてです。


昔からコツコツやっているお店はお客さんが
減っているようです。


「まんぼう」が明けて「これから!」と思って
いた矢先のことで、大変寂しく思います。


人気店だけでなく、私は、古くからやって
いるお店も頑張って欲しいと思うのです。


鶏ガラや豚骨もいいですが、人ガラ(人柄)を
私は優先したいです。


教育された接客対応よりも、お店それぞれの
個の世界がそこにあるのです。


残念ではありますが、それ以上に「ありがとう」
の気持ちの方が大きいです。


たまたま、「お母さん」が中にいらっしゃったので、
ご挨拶ができて良かったです。


「お元気で・・・」と締めくくりましたが、まぁ、また
どこかでお会いするでしょうに、近いから・・・(笑)


美味しいラーメンを35年、つくり続けてくれて
ありがとうございました。





posted by なりぞう at 19:51| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ