2022年01月31日

月末です

年が明けたと思いきや、やは月末です・・・あせあせ(飛び散る汗)


あっという間の一ヶ月。


コロナ第6波の最中ですが、月末を
迎えられたことに感謝。


そして気を抜かずに、2月も過ごして
いきたいと思います。


それでは今日も一日、よろしくお願い
いたします。







posted by なりぞう at 13:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2022年01月27日

倉庫管理主任者講習

今日は新湊営業所の現場スタッフの
Kさんが倉庫管理主任者講習を受講。


コロナ第6波での開催。
主催者の皆さまのご調整に感謝いたします。


(Kさん、しっかり勉強してきてくださいね手(パー)


コロナを「出来ない理由」にすることは
簡単です。


困難のなかでできることを考え、行動する
ことが大切なこと。


私自身、この2年で学んだことです。


まだまだ出来ていませんが、その思考と
行動を心掛けます。


それでは今日も一日よろしくお願いいたします。



posted by なりぞう at 09:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2022年01月25日

今日の日経から

20220125_075004.jpg



他社同様、「小さくする」などの
変更は今まであったはずです。


・・・が、発売以来初、ついに値上げ
するそうです。


原材料となる米国産トウモロコシや
植物性油脂の価格高騰が主な原因。


これまで「10円」を維持してこられた
メーカーさんの努力に感謝です。


11円ではなく12円であるところは、
他の業界もそう。


今までの上昇の仕方とは明らかに
違います。


最近、「スタグフレーション」という
言葉も見かけるようになりました。


日常生活、そして仕事で・・・。


常に思考と行動の見直しをしていく
ことが大切ですね・・・。


うまい棒、長いこと食べていませんが、
今は何種類あるんだろう・・・。


皆さんは、何味がお好きですか?



posted by なりぞう at 08:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2022年01月24日

岡山県もです

伊原木知事が21日夜、まん延防止等
重点措置の適用を21日夜、政府に要請。


今の感染拡大状況からすれば、仕方がない
と思います。


先週土曜日、仕事を終えてクルマで帰る際、、
いつもの渋滞はありませんでした。


その影響によるものなのかもしれません。


またまたガマンを強いられますが、だからこそ
日常で楽しむ時間を持つことが大切になりますね。


食べることが好きな私は、テイクアウトを
再び利用しようと思います手(パー)


対策をしたうえで、いつもどおり淡々と
日常を過ごすことを心がけます。


皆さまにとっても素晴らしい一週間と
なりますように・・・。


今週もどうぞよろしくお願いいたします。




posted by なりぞう at 10:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2022年01月21日

もうすぐ北京オリンピック

東京に続いて、コロナ禍での大会。


選手の皆さんが、集中して競技に臨み、
トレーニングの成果が出せますように・・・。


中国本土居住者に限定する観客の扱い
はどのようになるのでしょう・・・。


中国の感染防止対策を見ていると、有観客
を諦めていないはず。


あの徹底ぶりはすごいですね・・・たらーっ(汗)








posted by なりぞう at 12:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2022年01月20日

今日の日経より

20220120_134822.jpg



オミクロン株は重症化率は低いそうですが、
デルタ株と比べて数倍の感染力。


社内に感染者または濃厚接触者が出ることで、
物流業務を止めてはなりません。


感染防止に努めることはもちろん、万一のときの
対応についても、改めて考え直す必要があります。









posted by なりぞう at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2022年01月18日

気力を高めて

1都12県に対して「まん延防止等重点措置」の
適用へ・・・。


「またか・・・」というのが正直なところです。


ただ、今回の感染重症者は「第5波ピークの1/10」
という情報もあります。


終息に向けて、前向きに捉えたいですね!


天気予報をチェックすれば、明日から
また寒くなりそう・・・。


風邪にも注意が必要ですね!


気力を高めて明日も手(グー)


今日という一日に感謝!



posted by なりぞう at 22:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2022年01月14日

雪がパラパラ

今日から2日間、大口貨物の搬入があります
ので、早出スタートです。


今朝はパラパラと雪が降っています。


倉敷市はあまり雪が降る地域ではありません。


この冬、初めてでしょうか・・・?


雪に慣れていませんから、通勤時間帯の
交通事故や渋滞がないことを祈ります。


今日もしっかり寒いので、心と体を温かく
して、よいお仕事を手(グー)


それでは今日も一日よろしくお願いいたします。









posted by なりぞう at 07:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2022年01月13日

搬入準備

今日は寒い一日でした。


私はほぼ一日、現場応援をしましたが、
スタッフの皆さん、お疲れさまでした。


(カゼひかないようにね・・・手(パー)


明日から2日間、大口貨物の搬入作業
があります。


他の通常業務とバランスをとりながら
安全第一で取り組みます。


今日も一日、ありがとうございました。




posted by なりぞう at 17:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2022年01月12日

健全な危機意識を持つ

北朝鮮のミサイル発射実験の話題に、
驚かなくなっている自分がコワイです。


「またか・・・」「またか・・・」の連続が
少しずつ危機意識を弱めるのでしょう。


心の作用に気を配り、また、情報の取り
入れ方にも注意したいと思います。


ここ1、2年、多発している地震への備えも
改めて・・・手(パー)


もちろん、それがないことが一番です。


しかし、この時期に発生したら、食料や
水の前に寒さの問題が出てきます。


備えができているかを確認したあとは、
今日も一日全力で手(グー)


それでは今日も一日よろしくお願い
いたします。


posted by なりぞう at 09:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2022年01月07日

ラーメン『ジャン』

近くのラーメン屋さんに昨晩、
新年のご挨拶に・・・。


高校時代からお世話になっています。


玉島の飲食店も少しずつお客さんが
増えてきたように思います。


そんななかでのオミクロン株の感染拡大。


これ以上拡大しないことを祈ります。


行列ができるほどの人気店は近くに複数
あります。


この時期でこの成果。


そこには皆さんのたいへんな努力が
あるはずです。


一方、頑張っているけれどもコロナ禍で
苦しんでおられるお店もあります。


暖簾と提灯の灯りを守ることに少しでも
協力できればと思います。


いつもの、安心できる素朴で優しいラーメン。


ごちそう様でした。元気をいただきました!


今日も一日ガンバリマス手(グー)




20220106_192852.jpg
ラーメン(大)550円(普通サイズは450円)
これでいい、いや、これがいい!
無化調スープの真面目な一杯。お子さまも安心です。



【ラーメン ジャン】
住所   : 倉敷市玉島中央町1-8-19
電話   : 086-522-8315
オススメ : ラーメン・やきめし・中華丼


posted by なりぞう at 09:14| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2022年01月06日

備えたあとは全力で

「まん延防止等重点措置」という言葉が
再び聞かれるようになりました。


今のところ、各都道府県によって判断が
異なっている状況。


判断はどうあれ、思考だけは前向きで
いきたいですねわーい(嬉しい顔)


私たちの現場では今、一般雑貨、穀物、
化学品の大口の入出荷が重なっています。


納期を守り、サービスをご提供する、この
当たり前なことを継続すること。


そのためにできる対策はしっかりとって
いきたいと思います。


それでは今日も一日よろしくお願い
いたします。











posted by なりぞう at 09:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2022年01月05日

第6波の可能性について

オミクロン株による第6波が心配
されます。


新年早々に・・・たらーっ(汗)


年末年始、人の動きが活発でしたから
これからもっと増える可能性がありますね。


今のところ重症化リスクが今までと比べて
小さいのが救いではあります。


ただ、医療機関の皆さんは大変ですね。


手洗い、うがい、適切な食事と睡眠。


密を避けることと、それから・・・、


毎日元気に手(グー)


やるべきことをしたうえで、毎日
感謝して過ごします。


今日という一日に感謝。




posted by なりぞう at 20:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務

2022年01月04日

おめでとうございます

明けましておめでとうございます。


旧年中は大変お世話になりました。


本年もよろしくお願いいたします。


私たちは本日がお仕事はじめです。


スタッフ一同、今年も安全に、そして
良いお仕事に取り組みます。


皆さまにとって、善き一年となりますように・・・。



20220102_102823.jpg




20220104_154101.jpg





posted by なりぞう at 15:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務