倉庫に関するご相談を承ります。
小規模通販物流など、1坪からでもOKです!!
お気軽にお問い合わせください。
(平日9:00-17:00)
TEL 086-526-3221
FAX 086-526-3222

安原倉庫のホームページは
コチラ
最近の記事
最近のコメント
リンク集
カテゴリ
過去ログ
検索ボックス
2021年03月31日
昨日、そして一昨日は、折角の好天も
黄砂によって空は霞んでいました。
記憶にないくらい、かなりのもので、
ビックリしました。
私たちは、たまたま別の理由でマスクを
していますからね・・・。
けれど、洗濯物は大変です。
とりあえず、週末は洗車デス

あっという間に月末、そして、年度末。
感謝の気持ちを込めて今日も一日

よい仕事をして心新たに新年度を
迎えたいと思います。
posted by なりぞう at 13:27|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
業務
2021年03月30日
岡山は県内の有名なお花見スポットが
満開だそうです。
日本人はホントに桜が好きですね。
私は新緑の時期(5月頃)も好きです。
たくさんあるところは、それなりに
人もたくさん・・・。
1本だけでも、十分に心は和むもので、
愉しみ方はいろいろです。
今週末はまだ大丈夫かな・・・?
posted by なりぞう at 17:24|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
雑記
2021年03月25日
午後から一気に天気が回復。
午前中に雨が降っていたとは
思えないほどの好天。
コロナ禍も早く収束し、このような
展開になって欲しいですね!
月末、そして年度末。
新たな気持ちで新年度を迎えられますよう、
今月のやるべきことに集中します。
日々、感謝してテキパキ行動を
posted by なりぞう at 19:16|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
業務
2021年03月24日
今週から今月末にかけて、倉庫点検を
実施しています。
修繕を要する箇所は適切な処置を。
今はスペースに余裕がありますので、
こういうときにやるのが理想的。
時間の活用も有効に・・・

業者の皆さま、どうぞよろしくお願い
いたします。
posted by なりぞう at 20:26|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
業務
2021年03月22日
だいぶ春らしくなってきましたね

先日は、首都圏での緊急事態宣言が
解除されました。
お花見シーズンはきっと、たくさんの
人で賑わうことでしょう。
しかし、こんなときこそ、注意が必要。
「宣言解除=安全」と、いうわけでは
ありませんのでね・・・。
とはいえ、四季の移ろいも愉しみたい・・・。
山や海にドライブなんかいいですね

どちらも花粉が舞っていますが・・・。
今年は飲み薬に結構、頼ってます
posted by なりぞう at 22:53|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
雑記
2021年03月19日
首都圏の緊急事態宣言の解除が発表され
ました。
感染者は下げ止まりが続いていますが、
これから少しずつ気温が高くなってきます。
実際、今日の岡山は日中、汗ばむほどの
暖かさ

春らしい恰好をされた方が多かったですね。
(もうドカジャンは要らないかな?)
引き続き注意する必要はありますが、しっかり
対策のうえ、春を楽しみたいですね!
今日も一日ありがとうございました。
posted by なりぞう at 18:47|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
雑記
2021年03月18日
5月初旬の大口搬入に向けて、来週から
月末にかけて、庫内整理を実施します。
複数の荷主様のご商材を整理して、
スペースを確保します。
現場の環境改善も同時に実施します。
スタッフから、いくつか提案があり、
彼ら主導で進めていきます。
限られた予算で効率良く

そういえば、国の補助金、助成金制度、
新年度は特に大きいみたいですね・・・。
なかでも、新型コロナの影響で業態変更に
取り組む企業に対してのそれは巨額です。
(きっと、かなりの申請があるでしょうね!)
こうやって時代が変わっていくのだと思うと、
チャンスでもあり、また、ピンチでもあります。
私たちもしっかり前を向いて前進してまいります。
それでは今日も一日よろしくお願いいたします。
posted by なりぞう at 09:32|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
業務
2021年03月17日
昨日、道端で、お年寄りのご夫婦が
つくし狩りをしているのを見かけました。
その光景を見てホッコリ

つくしって、ほんのり苦みがあって
美味しいですよね。
たらの芽、ふきのとう・・・。
この時期は、山菜の天ぷらも美味しいです。
先週あたりから寒さも和らぎ、過ごしやすく
なってきました。
皆さまも旬の食材とともに、素敵な春の日常を・・・
posted by なりぞう at 09:26|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
雑記
2021年03月16日
ビジネスチャットの新機能の有効
活用。
今年の業務改善への取り組みにあります。
いろいろな方に教えていただきながら、
改善に役立てているところです。
最近はさらに使いやすくなり、便利な
機能が追加されていますね・・・。
スケジュール、アンケートの他、タスク
機能はしっかり活用したいところです。
まだまだ出来ることがありそうですね
posted by なりぞう at 20:39|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
業務
2021年03月15日
昨日、日曜日は、「たましま湊朝市」が、
久々に開催(再開)されました。
好天にも恵まれ、たくさんの方で賑わって
いました。
(関係者の皆さま、ありがとうございました)
朝市が終わった午後も、ブラリと玉島を
歩く人々。
玉島の古い町並みは、のんびり散歩する
にはちょうど良いみたいですね

先週で、お雛さまのイベント期間が終了、
これからは、桜がきれいな季節です。
コロナと花粉対策のうえ、玉島の古い
町並みを散策、いかがですか?
さて、今日で令和3年3月も折り返しです。
皆さまにとって、今週も素晴らしい一週間と
なりますように!
本日もどうぞよろしくお願いいたします。
posted by なりぞう at 08:51|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
玉島
2021年03月12日
昨日、JRで移動するときに、見たことが
ない列車が停車していました。
調べてみると、山陰と関西をつなぐ、
夜行特急列車のようです。
「玉島にお越しください!」
JRの職員さんが、車内のお客さんに向かって
横断幕でアピールしていました。
おもてなしを感じて、ホッコリ
しました

先日、Go To Eatが再開されましたが、
トラベルの方も再開するといいですね!

posted by なりぞう at 15:31|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
玉島
2021年03月11日
あれから10年になります。
あの時、学生さんだった方も立派な
大人になったことでしょう。
今日も昇る太陽に向かって、祈りを・・・。
今日という一日が皆さまにとって
素晴らしい一日となりますように・・・。
地震、津波、新型コロナ。
これからも自分たちにできることを
コツコツと。
posted by なりぞう at 09:49|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
雑記
2021年03月10日
【使用自粛解除】
⇒ 3月8日(月)から解除※自粛期間を考慮して、使用期限が令和3年
6月30日まで延長されています。【食事券の販売再開】
⇒ 3月8日(月)から販売再開※販売期限は3月31日、ただし、完売次第終了自宅の近くの販売店(スーパーマーケット)
では、窓口に何人か並んでいたそうです。
感染予防のうえ、たくさんの方が食事を楽しめる
といいですね
posted by なりぞう at 09:05|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
グルメ
2021年03月08日
一昨年以来だそう・・・。
安定剤で眠ったなかでの検査。
このウトウト感がとても気持ち
良かったりします。
(もちろん、結果にはいつもドキドキ
ですが!)
見ていただいた部分は異常がなく、
健康に感謝します。
コロナ禍での医療業務は本当に大変です。
従事して下さるスタッフの皆さま、
ありがとうございます。
今日から新しい一週間がスタートしますが、
気持ちを新たにガンバリマス

今週もどうぞよろしくお願いいたします。
posted by なりぞう at 08:34|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
業務
2021年03月05日
雨上がりにつき、朝からクシャミを
連発しています(笑)
今日は眼鏡を着用かな・・・?
(マスクしてると曇るけど!)
週末の金曜日です。
書類整理を済ませてスッキリしました

現場でも一部、整理整頓をしています。
定期的に整理整理することは必要ですが、
これはやはり日々の習慣によりますね!
それに要する時間に差が出るように
思います。
みんなが気持ちよく仕事ができる環境を

週末につき、良いお仕事、そして整理整頓を
して気持ちよく週末を迎えたいと思います。
それでは今日も一日よろしくお願いいたします。
posted by なりぞう at 08:55|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
業務
2021年03月04日
昨日は、書類整理と、防災グッズの点検
(年に一度)を実施しました。
先日も東北で大きな地震がありました。
防災グッズは、定期的な点検が大切ですね・・・。
寒い時季、暑い時季、晴れの日、雨の日、
全てを想定して適切な量か?機能するか?
点検し、中身も一部、見直しました。
お水や食品など、消費期限のあるものは、
その管理が必要になります。
期限が切れる前に消費していくのが理想的です。
これについては、物資の種類と数量を定めたことで、
管理が随分ラクになりました

(ルールづくりは大切ですね!)
もちろん何もないのがベストなのですが、
万一への備え、これをしっかりと

それでは今日も一日よろしくお願い
いたします。
posted by なりぞう at 09:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
業務
2021年03月03日
快晴の3月3日

そして、きっと「耳の日」なんでしょうね

我が社は12月決算につき、先日、申告納付を
無事完了しました。
スタッフ、会計事務所の皆さま、お疲れさま
でした。
ひと区切りのこのタイミングで書類整理です。
基本、1月〜12月で一括りなのですが、一部に
ついては、4月〜翌3月で管理するものがあります。
新年度に向けて電子文書化、紙文書のファイル
整理を進めます

来年度からは、印鑑レスの浸透に期待デス。
posted by なりぞう at 15:39|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
業務
2021年03月01日
今日から3月です!
先週は花粉症で大変でしたが、暫くの間は
ガマンが必要です。
花粉症、業者の担当者さんに教えていただいた
のですが、「納豆」が良いそうですね・・・。
コロナ予防にも納豆が良いと聞きます。
(発酵食品で免疫力を高めるということ
なのでしょうね、きっと)
緊急事態宣言が6府県で宣言が解除されました。
コロナも終息に向けて少しずつ

3月も皆さまにとって素晴らしい一ヶ月と
なりますように・・・。
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
posted by なりぞう at 13:18|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
業務