倉庫に関するご相談を承ります。
小規模通販物流など、1坪からでもOKです!!
お気軽にお問い合わせください。
(平日9:00-17:00)
TEL 086-526-3221
FAX 086-526-3222

安原倉庫のホームページは
コチラ
最近の記事
最近のコメント
リンク集
カテゴリ
過去ログ
検索ボックス
2019年06月29日
事務所から歩いて30秒。
トイタのたこ焼きは玉島の
ソウルフード。
今日、行ってみると、あのレトロな
緑色の包装紙が変わっていました。
おばちゃんに聞いたのですが、
廃番になったとのこと。
今度は黄緑色。明るくなりました。
(おばちゃん)「目がチカチカするわぁ」
(私)「私もです!」
だって今までの緑色の紙って、何十年?
いつまでもお元気さまで〜

posted by なりぞう at 08:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
玉島
2019年06月28日
G20開催による交通規制。
荷主さまにはご案内済ですが、期間中は
貨物輸送に影響が出ることが必至です。
「今日頼んだら、明日届く」
これが当たり前な今の時代だからこそ
ご注意を・・・。
それでは今日も一日よろしくお願い
いたします。
posted by なりぞう at 08:40|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
業務
2019年06月27日
これに合わせて大阪府内の阪神高速を中心に
大規模な交通規制が実施されます。
27日(木)から30日(日)にかけてです。
ちょうど期間中に大雨(台風)の予報も
出ています。
(サミットも大荒れ?)
雨には私たちも注意して、業務に取り掛かります。
それでは今日も一日よろしくお願いいたします。
posted by なりぞう at 08:25|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
業務
2019年06月26日
経理業務の改善。
今年の上半期の大きな目標の
ひとつです。
会計ソフトの入替、勘定科目の
ゼロからの見直しなど・・・。
社内の会計ルールに基づきながら、
ソフトの機能を最大限に活用します。
大詰めを迎えていて、今月度の
請求書発行、仕訳入力で評価します。
入力レスに加えて、請求書の封入作業の
時短も合わせて・・・

業務応援体制の確立にもつながります。
皆さん、よろしくお願いします!
posted by なりぞう at 10:31|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
業務
2019年06月25日
来月初旬〜中旬に大口貨物の搬入作業が
予定されています。
その搬入前に「くん蒸倉庫」の機能試験
も実施予定。
この二つの業務について、昨日から準備を
開始しました。
雨を気にしつつ・・・。
なのですが、降りませんねー。
(今年は空梅雨?)
今週は週末に雨予報ですので、
製品の移動などはそれまでに・・・

それでは今日も一日よろしく
お願いいたします。
posted by なりぞう at 08:51|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
業務
2019年06月24日
6月ラストの営業週です。
先週土曜日はまとまった雨が降り
ましたが、梅雨入りはまだ。
チナミに平年は6月初旬です。
事務所にある2年目の胡蝶蘭は、
またひとつ花開きました。
こういった日々の小さな変化も
楽しみのひとつですね

それでは今週もどうぞよろしく
お願いいたします。
posted by なりぞう at 08:18|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
業務
2019年06月22日

肉どろぼうは、飯どろぼう。
大手のものもいいですが、なるべく
県産品で・・・

笠岡(福山)の会社なんですねー。
オススメです!
posted by なりぞう at 08:38|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
グルメ
2019年06月21日
昨日、「誠に残念ながら・・・」と
丁寧にご連絡をいただきました(笑)
当選した方、おめでとうございます!
今回、ハズレだった方は次のチャンスに
期待
posted by なりぞう at 11:33|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
雑記
2019年06月20日
【玉島土曜夜市】(玉島商工会議所)
http://www.tamashima-cci.or.jp/news/i-73.html先週は大雨でしたが、今週は大丈夫そうです。
今年もちびっ子にとって楽しい場となります
ように・・・。
オッサンは

のおつまみを
posted by なりぞう at 08:55|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
玉島
2019年06月19日
新潟、山形での大地震。
停電もすべて解消したそうですね。
心配なのが今日の天気で、大雨、
そして雷の予報。
これにより、地盤が一層弱まる危険が
あるなかでの復旧作業となります。
どうかご安全に・・・。
posted by なりぞう at 08:16|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
雑記
2019年06月18日
昨夜は自宅で大きな地震に見舞われる
夢を見て、目が覚めました。
すると朝に中国(四川省)で、そして、
夜には新潟・山形で・・・。
もちろんこれは偶然のこと。
日本の地震は津波注意報も発令されている
そうで、ご注意くださいませ。
どちらさまもご安全に!
posted by なりぞう at 22:41|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
雑記
2019年06月17日
大阪での拳銃強奪事件。
今朝、逮捕されたそうで、
良かったですね。
一命を取りとめた警察官さんの
回復を祈ります。
さて、先週末、土曜日は雨がしっかり
降りました。
そろそろ梅雨入りでしょうね。
衣服の洗い替えを余分に準備を

それでは今週もどうぞよろしくお願い
いたします。
posted by なりぞう at 09:27|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
雑記
2019年06月14日
弟夫婦からもらいました。
私は今回がはじめて。
美味しさはもちろん、見た目も
カラフルで爽やかです

(ありがとう

)

アイスで言えば今年もチューチュー
キャンディを自宅の冷凍庫にセット。
パキンと割って、この夏に!
それでは本日もどうぞよろしくお願い
いたします。
posted by なりぞう at 08:26|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
業務
2019年06月13日
封筒を一新しました。
窓付き封筒も加えることで、
業務も少しラクに

posted by なりぞう at 08:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
業務
2019年06月12日


転換点。物流も変わりますね。
posted by なりぞう at 08:17|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
業務
2019年06月11日
近年、急速に社会問題化している件。
スピードが出ている(ブレーキなし)
ため、被害が大きいのが特徴のひとつ。
ルールづくりはもちろん大切です。
しかし、ルールに関わらずドライバー
としての責任を果たすことも必要。
自らの意志により返納したり、制御機能
付きのクルマに代える努力など。
私たちも他人事だと思わず、真剣に考えな
ければなりません。
posted by なりぞう at 08:33|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
雑記
2019年06月10日
昨日は月に一度の玉島みなと朝市が開催
されました。
私は早朝から外出しましたので、残念
ながら今回はパス。
けれど、たくさんの人で賑わっていた
そうですよ。
地元の商店主、それから地域外からも
ご参加いただき、もう何年でしょう?
まさに「継続」は力なりですね!
次回は朝ごはんをゲットしに行きます

玉島みなと朝市は毎月第二日曜日開催です。
【備中玉島みなと朝市】
https://www.tama-shima.jp/
posted by なりぞう at 14:06|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
玉島
2019年06月08日
おはようございます!
土曜日の今日、私は社会保険関係の
講習に終日、参加です。
実務に活かせられますよう、学びの
一日にしたいと思います。
さて、玉島では毎年恒例の、土曜夜市が
はじまります。
今年も玉島の商店街でたくさんの方に
楽しんでいただけるとうれしいです。
それでは皆さま素敵な週末を
posted by なりぞう at 08:22|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
業務
2019年06月07日
本日、未明から大雨です。
そろそろ梅雨を意識した方が良い
ですね。
気になるのはその降り方。
非常に強い雨が断続的に降ります。
昨年の夏を思い出します。
「たまたま」ではないということを
認識すべきでしょう。
現場ではできる限りの準備を・・・。
側溝、建物の雨どいの清掃。
それから周辺の草抜き。
庫内環境については、送風機の準備と
稼動です。
当り前で、いつものことなのですが、
それを今年も淡々と

それでは本日もどうぞよろしくお願い
いたします。
皆さま、素敵な週末を
posted by なりぞう at 08:21|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
業務
2019年06月05日
昨日は完全に夏の暑さでした。
今日も30℃の予報。
梅雨を前に、早くもクーラーの出番で
しょうか?
コンビニで買うコーヒーも先日から
ホットからアイスへ・・・。
去年の暑さ、そしてそれに関連して
豪雨災害のことを思い出します。
あれからもうすぐ1年。
今年はどちらにも災害がなく、そして
暑さもほどほどであることを願います。
それでは今日も一日よろしくお願い
いたします。
posted by なりぞう at 08:42|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
業務